ランス5D -ひとりぼっちの女の子-は2002年の10月にアリスソフトから発売されたランスシリーズの5作目です。
タイトルが「5D」となっているのは「5A」から「5C」までの計画が潰れたことが由来しています。
シリーズごとに独自のゲーム性の違いがあるとはいえRPGが多いランスシリーズの中でも、この「5D」は移動や戦闘などあらゆる行動に乱数的要素が用いられルーレットやサイコロによって決められることから運が必要なゲーム展開になっているのが最大の特徴です。
※本サイトでランス5DはRPGに分類しています。
Copyright © ALICESOFT. All Rights Reserved.
出典:FANZA GAMES(旧:DMM GAMES.R18)
ランス5D ひとりぼっちの女の子のゲーム概要
このゲームは「世界中の美女は全て俺様に抱かれる為に存在している」と思っている鬼畜戦士のランスと奴隷である魔法使いのシィルとペットのあてな2号の冒険の物語です。
今回も遊びで金がなくなったので仕方なく冒険の仕事をしてしまいましたが迷子になっていまいました。
(※上記画像にあてな2号はいません)
ランス5Dでは大きく5つの章に分かれて進行し、移動や行動をする度に画面上のTIMEが減っていきなくなるとゲームオーバーになります。
しかしこのゲームは何かと運がからむので、たとえゲームオーバーになってもオートセーブされた章の一定のシーンから再開することができるので安心です。
主に行動を決めるのはルーレットになります。
「普通に移動」「ゆっくり移動」「慎重に移動」の3種類の中から選択でき、ルーレットの進み方や止まった時に選択できるマスの数が異なります。
例えば3つ分のマス枠が赤、黄、青に止まったらさらにそこから色に対応した行動を選べます。
色にはトラップ、モンスター、トレジャーなど様々なものがあります。
緑はイベント用のマスとなっていてゲームを進める為には必ず止まる必要があります。
最初は出現せず、出現しても運が悪ければなかなか止まりませんが、時間の経過などで徐々に止まりやすくなっていきます。
冒険中は様々な場所に移動したり調べたりするアドベンチャー要素もあります。
やはり宝箱を開ける時はもちろん、何かを調べたりする時にも運がからむばかりか時間も経過します。
キャンプ画面ではレベルアップやアイテムの使用、戦闘メンバーの変更などができ、女の子モンスターを捕らえると戦闘に参加させることも可能です。
なお装備には耐久力が設定されているので戦闘を重ねるごとに劣化し、やがて壊れてしまうのでどんどん入れ替えていく必要があります。
戦闘はオートで進行します。
サイコロが振られ、出目に応じてランスや仲間だけでなく敵の行動も決定され、双方のどちらかが全滅するまで繰り返されます。
運が良ければ連続で攻撃をすることもできますが、運が悪いとピンチの時に回復できなかったり、防御する必要のない時に防御したりしてしまいます。
なおサイコロの出目にセットする戦闘行動は、レベルアップすることで2種類の技能のいずれかを選択して稀に取得できます。
例えば「攻撃01」を取得した時にどの出目に割り当てるかを考えます。
サイコロの3に「防御」が元々割り当てられてる状態で選択したらサイコロの3は「防御」から「攻撃01」に変わります。
サイコロの5に「攻撃01」が元々割り当てられてる状態で選択するとサイコロの5は「攻撃01」から「攻撃02」へと強化されます。
このようにサイコロの各出目に対して満遍なく攻撃を割りあて攻撃できる確率を上げるか、
一つの出目に対して強化を集中するか、どのような形で割り当てにするかを決めるのはプレイヤー次第です。
そしてランス5Dのメインヒロインのリズナとはどのような形で遭遇するのか…?
ただ、ランスの視界に入ったらもう逃れることはできません!!
ランス5D ~ひとりぼっちの女の子~ デモムービー
ランス5D ~ひとりぼっちの女の子~の詳細情報
ゲーム名 | ランス5D ~ひとりぼっちの女の子~ |
ブランド名 | アリスソフト |
発売日 | 2002年10月25日 |
ジャンル | ADV+RPG |
対応OS | Windows XP(SP2以降) / Vista / 7 / 8 |
販売価格 | ダウンロード版 /1,500円(税抜) |
ランス5D ~ひとりぼっちの女の子~をプレイした感想
行動も戦闘も「すべて運で決まる」というゲームシステムがかなり独特で異質です。
シリーズ本編としては初のWindows専用となった為かチャレンジした感があり、公式では
世界観にそった冒険ストーリーだが、短編でバカっぽい話という位置づけでシリーズ初心者の方でも気軽に遊べる内容となっています。
プレイしてみるとやはり、ほとんどの行動に運がからむのは面白いアイデアだと思いました。
ただ、トラップ系はともかく戦闘シーンはなかなか厄介にも感じます。
サイコロの出目によって味方も敵も行動が決まってしまうので運がよければほとんどダメージを受けずに勝つこともできますが、運が悪いと意図しない出目にとまって大苦戦したりボス戦では何度も何度もやられたりする羽目になります。
そしてたまたたまタイミングよく回復してくれたりいい出目が続いて勝てるなど。
上でもお伝えしましたが戦闘行動は自分でどのように割り当て、確率に左右されても平均して攻撃をあてていくか、強力な攻撃を2つくらいに絞って割り当てるか戦略を考えるのも面白い所です。
それにこのゲームは色々な場所に移動して調べたりするアドベンチャー要素も面白いですし、本当にサクサク遊べるゲーム展開です。
運がからむ以上、終始緊張感が漂うのが単調にならずにいいですし最初から何もかもうまくやる必要はありません。
たとえ途中で失敗してもシーンの途中から再開できるので自分の思うように色々試して何度も何度もチャレンジするのがこのゲームの楽しみ方なのだと思います。
ランス5D ~ひとりぼっちの女の子~をプレイするには
ランス5Dのパッケージ版は2002年に発売されたので対応OSが古く、現行のOSで動作は不明です。
ダウンロード版ならWindows8や10にも対応しているのでこちらをおすすめします。