2018年2月にアリスソフトからランスシリーズの最終章となる「RanceⅩ -決戦-(ランス10)」が発売され、平成の約30年を駆け抜けたシリーズに幕をとじました。
このランス10は歴代のランスシリーズのキャラが多数出演するということでまさにランスシリーズの集大成といっていい作品です。
Copyright © ALICESOFT. All Rights Reserved.
出典:RanceⅩ公式サイト FANZA GAMES(旧:DMM GAMES.R18)
ランス10のゲーム概要
魔物界の派閥闘争でホーネット派を制したケイブリスが最強の魔人として君臨し、大軍勢を率いて人間界に進行を開始しました。
人類滅亡の危機に「リーザス王国」「ヘルマン共和国」「ゼス王国」「自由都市」「JAPAN」など各国の首脳陣が集結し対策を練るも意見が衝突します。
そこでランスが立ち上がりました。
「お前ら全員、俺様の部下になれ。」
この一言で各国はランスの下、各国は共闘することになり「人×魔物」の大戦争が開戦することになります。
魔軍は「リーザス王国」「ヘルマン共和国」「ゼス王国」「自由都市」の4国に同時に攻め込み、離島の「JAPAN」は直接の被害は受けません。
ランスは仲間を集めながら攻め込まれた4国を支援しつつ各国に攻め込んだ魔軍を倒していきます。
ゲームはターン制で1ターンに4つのフェイズで構成されています。
【準備フェイズ】で訓練や各地の支援をし、【作戦フェイズ】では「魔人討伐」など大規模なクエストを行い、【拠点フェイズ】では拠点であるランス城で発生する日常会話や仲間との交流(エッチを含む)ができます。
そして【戦況報告】では文字通り交戦中の各国の戦況が報告されます。
人類側の死者が増えるとやがてその国は滅亡してしまうので、支援をすることで魔軍の数減らすことができ、さらに魔人を討伐していけば魔軍の攻撃力も大幅に削れるので被害をより抑えることができます。
各国の被害状況やランスの行動により、規定ターンで分岐が発生し、複数のエンディングに別れることになります。
各国の「支援」や「魔人討伐」を選択するとクエスト画面に切り替わります。
ここではルートを進みながらイベントを見たり好きな選択をしたりして途中の雑魚敵を倒しつつ進行します。
主にルートの最後の「魔物将軍」や「魔人」などのボスを倒せばクエストの達成となります。
戦闘にはあらかじめ編成画面でキャラクターのカードを既定の数だけ枠に配置する必要があります。
カードは同じキャラクターでもスキルの違う強力なカードも存在するのでかなりの数になりますが、「ランス(主人公)」、「シィル(その他)」、「かなみ(リーザス)」など所属するチームの中から選んだ「リーダー」一人しか戦闘に参加できません。
そして戦闘の相手によっては有利な属性やスキルを持ってるキャラクターに次々と入れ替えていくことが大事です。
その為、キャラクターのカードは多ければ多いほど集めた方が戦闘が有利になり、同じチームのキャラクターが増えればそれだけそのチームのリーダーを配置した時により部隊が強化されることになります。
戦闘はターン制で進行し、中央のAPの残数だけ行動が可能でHPは各チームのトータルで算出されます。
なおAPの消費量は各キャラクターの実行するスキルや行動で異なり、次ターンで少しずつ回復します。
ただ攻撃するだけではなく、魔物によっては支援スキルを発動したりするので、自軍の攻撃が弱くなったり利かない場合がありそれを解除するスキルが必要になります。
かなみのスキルの「手裏剣」は成功すれば敵の行動を一回封じることができるなど、色々なキャラクターを使ってみてボス戦に役立ちそうなスキルを持ったキャラクターを優先的に育てるなど自分なりに作戦を練ってみてください。
このようにランス10の戦闘は適材適所のキャラクターの育成、そして攻撃、回復、サポートを常にAPの残数や回復数を考慮しながら臨む必要があるので戦略性が非常に高いです。
なおカードは戦闘に勝利したりルート上の宝箱で新たに取得することができ、稀にレアなものも出現します。
ルート上などで見つかる「勲章」を3つ取得すると「部隊ボーナス」が与えられ、リーダー枠を増やしたりパーティーを強化させることができます。
そして最後に一番大事なことを。
ランス10は周回前提のシステムなので初回ではほぼ勝てない敵がいたりしてすべてをクリアーすることは絶対にできません。
にもかかわらず取得したキャラクターのカード(レベルなども)周回への引き継ぎはできません。(タイトル画面のメニューには登録されます。)
その代わり複数のルートからエンディングをそれぞれ達成することでCPを取得することができます。(一部のバッドエンディングでも取得できます。)
二週目以降は最初からゲームを始める際に取得したCPを使用して「周回ボーナス」を適用できます。
この中には「部隊ランク上昇+1」や「戦闘経験値増加」などがあるので初期状態から強化や成長させやすくなっています。
つまり「最初から」といってもCPがたくさんあればそれだけ多くの周回ボーナスを適用できるので結果的に少しずつですが強い状態から始めることが可能となり、一周目で達成しなかったルートや強敵にチャレンジできて新たな展開やエンディングを目指せるようになります。
ランス10のプロモーションムービー
RanceⅩ -決戦-の詳細情報
ゲーム名 | RanceⅩ -決戦-(らんすてん けっせん) |
ブランド名 | アリスソフト |
発売日 | 2018年2月23日 |
ジャンル | 大戦争RPG |
対応OS | Windows7/8/10 |
販売価格 | パッケージ版:9,800円(税抜)アレンジCD付 ダウンロード版:7,200円(税抜) |
ランス10をプレイした感想
ランス10はランスシリーズの最後にふさわしい作品となりました。
歴代のキャラがほぼ総出演し、人間VS魔軍の大戦争が繰り広げられ、
とにかく随所に革新的なシステムをこれでもかと盛り込んだ最高峰の「ランス」が遊べます。
分岐条件の一つとして交戦中の各国の存続数でその後の展開が変わるので周回が一見面倒くさく思いがちですが、モチベーションを下げず新たなルートを目指す気力が衰えることはありません。
上で「周回前提」というお話をしましたが、とにかく色々なルートをゆっくり十分に楽しみながらCPを集めて真のエンディングを目指すのがおすすめです。
CPはセーブデータではなくランス10のシステムに保存されるので、あるルートのCPを取得後、分岐前のデータに戻って新たなルートにチャレンジして新たなCPを取得しても加算されます。
もし所持しているCPを全部使いたいなら、どこかのタイミングでまた最初から始める必要がありますが、そのころはかなり強くなっていると思います。
戦闘については難易度がやけに高いです。
一周目でカードろくに集まってない状態の序盤で他のゲームのラスボスクラス以上に苦戦させられるボスと対戦する場合もあります。この時は何度も何度も負けて二時間くらいかかって倒せました(笑)。
仮に勝てなくても「あきらめる」ことで先に進むことができます。
これはクエストが達成できないだけで進行が不能になるわけではないですがルートの分岐に関わる場合があります。
もしボスクラスがなかなか倒せなくてもその時点で所持しているメンバーを改めてじっくり見直し、使えそうなスキルを持つキャラを厳選して挑んで倒せた時には達成感があります。
このゲームはボス戦で大苦戦するのは珍しくないので覚悟が必要です。
それに加え、通常の雑魚でも思わぬ大ダメージを受けることもよくあり、特定の回復ポイント以外では戦闘中に回復するスキルを持つキャラに頼るしかありません。
最悪、ボス戦は1ターン目から自軍を回復するところから始まる場合も出てきます。
ただ回復などの一部スキルは使えば使うほど消費APが増えていくのでリセットできる次の回復ポイントまで持ちこたえさせる必要があるので回復スキルを持ってるキャラクターは交代要員を複数そろえるべきです。
ランス10は国の存続、キャラの生存、選択肢や特定イベントの達成など複雑に絡むルートの分岐。
何も考えずに挑んでもまず勝てないボス戦。
色々と頭を悩ませる部分はありますが、決してそれは苦痛でははなくそれ以上にゲームとして楽しく感じられる完成度でありクオリティの高さだと思います。
今までのランスシリーズの各国の冒険はこの完結編を作る為の序章、伏線であるとさえ感じさせてくれました。
もうこれ以上は作れないだろう、というほどスタッフが全てを出し尽くした印象を受けます。
さすが約30年間、アダルトゲーム業界を牽引してきた老舗ブランドのアリスソフトです。
この独特で複雑ですが夢中になってしまうゲームシステムはなかなか他のメーカーでは作れません。(すみませんが。)
ランス10はボリュームがたっぷりで何度でも遊べる、購入して良かった、エロゲーて面白い!!と心底思えるほど価格に見合う、否、価格以上の価値と満足感を得ることができる最終章にして最高傑作のゲームです。
ランス10をプレイするには
ランス10はWindows7/8/10に対応しているのでほぼどなたのパソコンでも遊べます。
パッケージ版、ダウンロード版お好みの方をお選びください。
また過去のランスシリーズをプレイしていない方も是非、あわせてプレイしてみて下さい。
ランス10の背景がより理解出来てより一層面白く感じると思います。
ランスシリーズは今がお得!スプリングセール2021が開催中
FANZA GAMESでは5月10日の17時までスプリングセール2021を開催中です。
こちらは4000以上のPCゲームを対象にMAX50%OFF、週末限定、ワンコインなどのセールの他、ポイント還元ガチャもあり大変お得なキャンペーンとなっています。
中でも注目はアリスソフトのランスシリーズが半額となってラインナップされています!
ランス10 -決戦-:7,920円⇒3,960円(50%OFF)
ランス9 -ヘルマン革命-:7,480円⇒3,740円(50%OFF)
ランス・クエスト マグナム 統合版:4,180円⇒2,090円(50%OFF)
戦国ランス:2,530円⇒1,265円(50%OFF)
ランス6 -ゼス崩壊-:2,530円⇒1,265円(50%OFF)
ランス5D -ひとりぼっちの女の子-:1,650円⇒500円(70%OFF)
ランス03 -リーザス陥落-:7,480円⇒3,740円(50%OFF)
ランス01 -光をもとめて-:5,029円⇒2,514円(50%OFF)
スプリングセールに興味がある方は下記リンク先をご覧ください。
新たな門出を祝う2021年春、PCゲームファンにも嬉しいキャンペーンが開催されました! FANZA GAMESでは下記期間中「スプリングセール2021」を実施中です。 【スプリングセール 2021】 期[…]